こんにちはロアです。
前回記事から早速期間が空いてしまいました。
・雑記ブログを書く意味
・特化ブログへ変更すべきか?
・そのテーマはどうするか?
・そもそも特化できるテーマ(スキル)がないじゃないか?
・本当にないのか?本業のテーマはどうか、賃貸のテーマはどうか?
→情報まとめ/マインドマップ作成
本当に色々考えを巡らせてきました。
そして、現状は下記を中心に勉強&準備を進めています。
しめじさんによる
未経験から案件獲得をするための独学ロードマップ
https://simelog.com/html-css-self-study#index_id12
ちなみに
リベ大を知ったの皆様が最初にやるべきめちゃめちゃ効果のある固定費の削減と効果は一ヶ月目のブログで書かせていただきましたので、こちらをご覧ください。
ブログアイキャッチ系に書くと
「年収を1ヶ月で20万円上げる方法」です。笑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今回のブログの結論は
まだ結果出ておりませんが、
頑張って勉強しておりますので結果出ましたらちゃんと報告します!
という内容で、あまり得るものがないかもしれませんが、
一個人の辿る道を眺めていただければ幸いです。
同じ道を目指している方がいらっしゃいましたら是非お声がけください。
2月振り返り(4ヶ月目)
しめじさんの独学ロードマップに出会い
まずは、副業として5万/月稼ぐことを目標に
Ruby&Python勉強からHTML&CSS コーディングに特化
- Progate 初級〜道場コース
- ドットインストール
- 忍者コード初級53問
- 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
Sassの教科書 それぞれ一周 - Sublime Text設定/browsersync(Live Style的な)環境構築
- デザインカンプ 3/7 クリア
正直、1月までRubyやPython(DeepLearning)の勉強してたので、
Progateの初級〜中級は2週目なんですが、道場コース含めてまじで5倍くらいの速度で終わりました。
めちゃレベルアップしてる!!
しかし、高まった感動は次のデザインカンプ問題で見事にへし折られました(笑)
むずすぎ!!
1つに3〜5日くらいかかるイメージだし、
出来たと思ったら解説で全然スムーズなやり方で出来てるし。。。
上を見えれば嫌になるのでこの頃からSNS系を最小限にし始めました。
絶望するから。
しめじさんブログでもオススメはVSコードだったのですが、
なんとなくSublimeTextが好きで、そっちでやり始めたから、
環境構築に少し悩みました。
ライブリロードのシステム〜
セーブしたら画面が勝手にアップデートされて実際の画面を確認できるシステム〜を実装するのに手こずりました。
これはまた今度記事にしますね!
”Sublime Text”で、VS「Live Server」機能を実装し、ライブリロードする方法
↓↓↓↓↓
「近日公開予定」
自分はBrowserSyncというのを使ったのですが、
そのためにはNode.Jsをインストールして、、、とかで色々つまづいたので、同じく初めてだけどあえてSublime Text使ってる人(レア?笑)向けにご紹介します。
3月目標(もう5ヶ月目、、、)
- デザインカンプ 7/7 クリア
- 忍者コード中級&上級 クリア
- jQuery(progate)クリア
- jQuery標準デザイン講座 1周
- しょーごさんのJQuery
- ブログ更新(申し訳ない程度)
うーんできるかな。
このままコピペできるようになるよう頑張ります!
引き続きよろしくお願いいたします!!